中野会計事務所トップページ >> サービス案内 >> 銀行対策支援
中小企業の経営者にとって悩みは売上を確保すること、そして資金繰りであることは間違いありません。
中野会計は、中小企業の生命線である「資金繰り改善」のご支援をさせていただいております。銀行への対策を意図的・計画的に行う事が、長期的な視点で考えると、安定経営に向けた重要な要素だと確信しております。
融資を受けるための支援として、一連の必要業務のサポートをさせていただきます。
① 融資を受けるための必要事項の説明や相談をお受けします。
② 事業計画書を作成いたします。
長年蓄積された経験により、銀行が見るポイントを踏まえて計画書を作成いたします。
借入のリスケジュールを銀行に受け入れていただくために
必要なサポートをさせていただきます。
一番のポイントは現状把握と将来の見通しを、
数値と経営者の想いの両方で銀行に理解・納得していただくことです。
信憑性を得るための経営改善計画書を作成いたします。
銀行借入や返済リスケジュールを受けるには、
銀行に事業計画の内容を正確に説明し、理解していただき、
そしていかに実現可能な計画であるのか、納得していただかなければなりません。
日頃経営をサポートさせていただいている我々だからこそ、
経営者の事業への想いをバックグラウンドにおいて、銀行の理解・納得を勝ち取ります。
資料説明・交渉同行は、断片的にサポートするのではなく、
日常の経営者へのお手伝いの集大成だと思っております。
銀行対策の支援サービスを提供する際に必要なのが、事業計画をキャッシュフローで語る事です。中野会計では、「過去」の会計・財務・税務を的確に把握する支援に加えて、未来を的確に把握し管理することをご提案しております。それを実現するのが「MAS監査」です。
中期経営計画⇒単年計画⇒予実管理をP/L・B/S・キャッシュフローの3つの視点でとらえます。銀行対策支援で大きな力を発揮することはもちろんの事、日頃の経営者のまさに「右腕」となって、中長期的視点で経営参謀の役割を果たしてます。